『光回線にしたいけど工事が必要なの?』『壁に穴とかあけるのかな』
と、わからないことが多いと何かと不安になってしまいますよね。
結論から申し上げますと、光回線の開通工事は基本的に立ち合いが必要ですが、そんなに大掛かりな工事ではありません。
3ステップで終わります。
- 光ファイバーの線を電柱から建物へ引き込む
- 建物内の設置場所まで配線
- 宅内で機器の接続
ほとんどの場合、電話線の配管やエアコンダクトを使うので穴はあけません。
やむを得ず穴をあける場合は必ず確認がありますよ。
作業時間は30分~2時間くらいが目安。
よほどの問題が無い限り工事は1日で終わります。
この記事ではフレッツ光のインターネット開通工事について、内容や料金などを詳しくお伝えします。
フレッツ光の工事についての疑問や不安を解消してくださいね。
フレッツ光の工事内容
フレッツ光の開通工事は大掛かりなものではありません。
順番に確認していきましょう。
工事前に準備するもの
光回線に欠かせない接続機器の光回線終端装置(ONU)は工事の時に業者が持ってきます。
しかし、それ以外の機器についてはご自身で準備する必要があります。
例えば無線ルーターやLANケーブルなどです。
NTTでレンタルできるものもありますので、必要であれば申し込み前に確認してください。
Wi-Fiを利用するなら無線ルーターが必要

自宅でWi-Fi接続をする場合には無線LANルーターが必要です。
無線ルーターはNTTからレンタルする事も可能ですし、ご自身で購入してもOKです。
工事が終わったあとすぐに無線でインターネットを楽しみたいなら事前に用意しておきましょう。
戸建ての工事内容
まずはお住いの地域がフレッツ光の導入可能なエリアに入っているか確認しましょう。
戸建の場合はエリアに入っていれば申し込み可能です。
戸建ての場合の主な工事内容は、電柱から建物に光ファイバーを引き込むことです。
基本的には電話線の配管やエアコンのダクト穴など元々空いている穴を利用します。
しかしどうしても利用できる穴が無い場合は、直径1センチほどの穴を開ける場合があります。
もちろん勝手に穴を開けることはありません。
事前に入線ルートの説明がありますので穴がNGであればその時点でキャンセル可能です。
引き込みができたら後はONUという機器を設置して完了です。
フレッツ光回線を導入している集合住宅の工事内容
マンションなどの集合住宅の場合、既に建物内に光ファイバーが入っている建物と入っていない建物があります。
これは建物のオーナーがNTTと契約しているかどうかなので、入居前に確認したほうが良いかもしれません。
既に建物内に光ファイバーの線が入っていれば、電柱から引き込む作業が省略できるので工事はより簡単な作業になります。
MDFという配電盤からお部屋までの配線工事と光コンセントの設置のみです。
フレッツ光回線が導入されていない集合住宅の工事内容
光ファイバーが入っていない集合住宅については、戸建てと同じように電柱からの引き込み工事が必要になります。
この場合、まず建物オーナーか管理会社への入線許可が必要になります。
許可は基本的に契約者自身が行います。
ビス止めや穴あけなどの可能性があることは事前に伝えておきましょう。
事後報告だとトラブルになりかねませんからね。
フレッツ光の工事費用

フレッツ光の工事料金は大きく2つのパターンとなります。
戸建て(ファミリータイプ)と集合住宅(マンションタイプ)となります。
この他に、工事が必要ない建物やお部屋だった場合、無派遣工事という立ち合いも必要なく、とってもお安いパターンもあるのですが滅多に無いと思って頂いたほうが良いかと思います。
戸建て(ファミリータイプ)の工事料金
ファミリータイプの場合、工事費は下記の一択です。
基本工事費 | 18,000円 ※分割可 初回3,000円 500円×30ヶ月払い |
---|
ひかり電話やフレッツテレビなどオプションで工事費が発生する場合がありますので、お申し込みの時に確認してくださいね。
フレッツ光回線を導入している集合住宅(マンションタイプ)の工事料金
光回線が導入してある集合住宅の場合はマンションタイプとなります。
ご自身が住んでいるマンションやアパートが、マンションタイプに対応しているかかどうかはNTTへ問い合わせても良いですし、代理店に問い合わせても分かります。
まずは電話してみましょう!
マンションタイプであれば、工事費は以下の3パターンのどれかになります。
基本工事費 | 15,000円 ※分割可 初回3,000円 400円×30ヶ月払い |
---|---|
無派遣工事費 | 2,000円 |
LAN配線方式のマンション | 7,600円 |
LAN配線方式かどうかも問い合わせれば分かりますが、無派遣工事になるかどうかは申し込み後じゃないとわかりません。
申し込み前に「工事は必要無いです」と言われたのに、申し込み後に「やっぱり工事が必要でした」となった事例もあるようです。人騒がせですよね。。
フレッツ光回線が導入されていない集合住宅(ファミリータイプ)の工事料金
光回線が入っていない建物については、戸建てと同じ扱いになり、工事費もファミリータイプと同じとなります。
今や、マンションタイプの入っていない集合住宅は減りましたがそれでも100%ではないので、まずはNTTか代理店に問い合わせて確認してください。
フレッツ光の工事に関するよくある質問
ここではフレッツ光の工事に関するよくある質問をまとめました。
建物のオーナーや管理会社へ許可が必要?
賃貸物件で光回線が導入されていない建物の場合、穴あけなどの工事を行う可能性があるので入線許可が必要です。
オーナーか管理会社のどちらかで大丈夫です。
入居者がインターネットを使いたいと言うのを、ダメと言うオーナーさんはあまり聞いたことが無いので許可が取れる事が多いですが、中には建物に傷がつくのを嫌がってダメと言う方がいるかもしれません。
必ず事前に確認しましょう。
工事が出来ない建物ってあるの?
滅多に無いですが稀に工事ができない建物があります。
例えば電気や電話の配線が電柱ではなく地下から配線されていて後から入線できない場合とか、オーナーが建物の外観を損ねたくないから入線NGと言う場合などのケースです。
この場合はもう固定回線ではなく、ホームルーターやモバイルWi-Fiなどしか手がなくなってしまいますね。
追加工事費がかかる場合もあるの?
通常の工事であれば規定の工事費しかかかりません。
しかし、たとえばONUやルーターの設置場所を他の部屋に移したい場合などは、別途配線工事費が発生することがあります。
普通は配管の出口付近にONUを設置します。
しかし配管の出口とは違う部屋に機器を設置したい場合は、配線工事費用が発生する場合があるということです。
工事が不要な無派遣工事ってどんな時?
前出の「フレッツ光の工事料金」のところでも出ましたが、立ち会い工事が必要ないお部屋もあります。
これを「無派遣工事」といいます。
お部屋に光コンセントという差込口がすでにあった場合は、無派遣工事になる可能性がグッと上がります。
しかし、注意していただきたいのが、光コンセントがすでに設置されていたとしても100%工事が不要になるわけではないということです。
配電盤(MDF)での工事が必要な場合もあります。
あくまでも、光コンセントがあったら無派遣工事になる可能性が上がるというだけです。
詳しくは申し込み後に判明します。
法人でフレッツ光に申し込むなら代理店ラプターがおすすめ!
新規店舗/事務所/法人
への光回線/ひかり電話/高速Wi-Fiなら
フレッツ光
当社なら電話1本で「フレッツ光導入、電話番号の発番、高速Wi-Fi」など
新規開業に必須のネット回線を迅速対応致します。
更にキャッシュバックなどのキャンペーンも当社限定で実施中です!
フレッツ光は法人や個人事業主様におすすめしたい光回線です。
なぜなら新規店舗/事務所/法人だけが適用できるキャンペーンが展開されているためです。
フレッツ光の回線を他の事業者に貸し出す”光コラボレーション”という制度が出来てから、NTTさん自身が『個人の方は光コラボレーションにお任せして、フレッツ光は法人向けに頑張る!』と考えているのかもしれないですね。
法人でフレッツ光のキャッシュバックを受け取るには、正規代理店のラプターから申し込みましょう!
ラプターのキャッシュバックは「ご契約のプロバイダ」「オプション契約の数」の組み合わせよってキャッシュバック額が最小35,000円~最大65,000円と大きく変わるのが特徴です。
ラプターのキャッシュバック額

まずご契約いただくプロバイダよって基本となるキャッシュバック額が決まります。
オプションは一切不要!という方はこの金額がそのままキャッシュバックされます。
東日本 | 西日本 | |
---|---|---|
USEN NET | 35,000円 | 40,000円 |
Yahoo!BB | 35,000円 | 40,000円 |
さらにお申し込みのオプションによってキャッシュバック額が5,000円~10,000円ずつ増額されます。
増額対象オプション | 東日本 | 西日本 |
---|---|---|
24時間出張修理オプション + ITサポートセキュリティ ライトあんしんプラン | 10,000円 | 対象外 |
ギガらくWi-Fi ハイエンド6 | 10,000円 | 5,000円 |
ギガらくカメラ | 10,000円 | 5,000円 |
プロバイダとオプションによって決まる最大と最小のキャッシュバック金額がこちら。
東日本 | 西日本 | |
---|---|---|
最大 | 65,000円 | 50,000円 |
最小 | 35,000円 | 40,000円 |
各オプションについて
キャッシュバックの対象になっているオプションです。
オプション名をクリックすると詳細をご覧いただけます。
オプション名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
ギガらくWi-Fi ハイエンド6 | 4,180円 | プロによる導入から運用までのサポートが付いた、 安心・カンタン・すぐに使えるWi-Fiサービス |
ギガらくカメラ | 1,700円~ | 安心サポート付きクラウド型カメラサービス |
24時間出張修理 オプション | 2,000円~ | 24時間・365日保守対応する安心のサービス 出張修理も24時間365日対応 |
ITサポート &セキュリティライト あんしんプラン | 2,000円~ | パソコンmソフトウェアの使い方からトラブル対応等、 NTT東日本がまとめてサポート |
キャンペーン適用条件
NTT西日本エリア・NTT東日本エリアともに事務所/店舗などの法人のお客様がキャンペーンの適用対象です。
個人のお客様はキャンペーン対象外となります。
光回線と同時にご契約いただくプロバイダの会員ページへログインし、支払い手続きを完了されていることがキャンペーンの適用条件になります。
ラプターのキャッシュバック申請方法
代理店によっては複雑な手続きが必要だったり、申請時期が限定されていてそこで申請手続きを忘れてしまって貰い損ねてしまったり・・・と、なかなか厄介なキャッシュバック申請。
ラプターの場合、特典申請方法はとっても簡単です。
回線申し込み時の電話で、オペレーターさんにキャッシュバックを振り込んで欲しい口座情報を伝えるだけ(後からSMSで送ってもOK)。
申し込み時に同時に済んでしまうので貰い忘れが発生しません。
キャッシュバックの振込時期は開通月の翌々月末(最短2ヵ月)。
フレッツ光の申し込みを検討しているなら、まずはラプターのサイトを確認してみましょう!
工事費が実質無料になる?!光コラボレーション2選
NTTフレッツ光では残念ながら工事費が無料になるようなキャンペーンは行っていません。
しかし、同じフレッツ光回線を利用している光コラボレーションには工事費実質無料のキャンペーンを行っている事業者があります。
プロバイダなどの事業者がNTTのフレッツ光回線を借り、自社のブランドを冠して運営している光回線。
NTTフレッツ光はどちらかというと法人客の獲得に力を入れているようで、個人でお申し込みは光コラボレーションの方がお得!
ここでは工事費実質無料のキャンペーンを行っている事業者を2つご紹介します。
ソフトバンク光代理店エヌズカンパニー

ソフトバンクのスマホをお持ちで、かつ個人のあなたはフレッツ光よりソフトバンク光がおすすめです。
なぜなら、ソフトバンクスマホとのセット割が使えるから!
ソフトバンク光代理店エヌズカンパニーは2種類のキャンペーンを実施中です。
【特典A】36,000円キャッシュバック
【特典B】31,000円+ハイグレード無線LANルーター
※他社転用・事業者変更の場合は15,000円キャッシュバック
エヌズカンパニーのキャンペーン特典は以下のような特徴があります。
エヌズカンパニーはキャンペーンの条件が良く、特典の貰い忘れがほとんどありません。
フレッツ光を検討中のソフトバンクユーザーのあなたは代理店エヌズカンパニーを確認してみてはいかがでしょうか?
ビッグローブ光代理店NNコミュニケーションズ

正規代理店NNコミュニケーションズからビッグローブ光を申し込むことで、豪華なキャンペーン特典を受け取ることができます。
NNコミュニケーションズのキャンペーン特典は
特典A:キャッシュバック
特典B:キャッシュバック+ハイグレード高速無線LANルーター
の2種類から選べるようになっています。
特典A:キャッシュバック
条件 | キャッシュバック額 |
---|---|
光回線のみ | 26,000円 |
光回線+光電話 | 28,000円 |
特典B:キャッシュバック+ハイグレード高速無線LANルーター
条件 | キャッシュバック額 |
---|---|
光回線のみ | 18,000円+Wi-Fiルーター |
光回線+光電話 | 20,000円+Wi-Fiルーター |
転用・事業者変更の場合
特典A | 10,000円 |
---|---|
特典B | 2,000円+Wi-Fiルーター |
※ビッグローブ光電話の同時申し込みでキャッシュバック2,000円増額になります。
NNコミュニケーションズは特典の豪華さもさることながら、特典の申請方法にも特徴があります。
申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけ(後からSMSで送ってもOK)でとても簡単なんです。
代理店によっては複雑な手続きが必要だったり、申請時期が限定されていてそこで申請を忘れてしまうとキャッシュバックが受け取れなくなってしまうこともあります。
その点NNコミュニケーションズなら、申し込み時に特典の手続きも一緒に完了するので特典を貰い忘れることがありません。
キャッシュバックは申し込みから最短2ヵ月で指定口座に振り込まれます。
ビッグローブ光を申し込みを考えているなら、まずはNNコミュニケーションズのサイトを確認してみましょう!
フレッツ光の工事内容、費用、期間、工事不要になるのはどんな時?などを徹底解説!のまとめ
フレッツ光の工事内容、料金、期間などを解説しました。
インターネットの工事を行うにあたって大規模な工事を想像して不安に感じていた方も多いと思いますが、意外とそうでも無いですよね。
それでは最後に工事の流れと期間を再確認しましょう。
- 光ファイバーの線を電柱から建物へ引き込む
- 建物内の設置場所まで配線(配管配線)
- 機器の接続
- 工事までの期間は戸建てで1~2ヶ月、マンションで2~4週間
- 作業時間は30分~2時間
フレッツ光だけに限らず、光回線の工事は大体このような流れになります。
事前に知っておいて、いざ申し込む際に慌てないようにしましょう。