ふと「今って通信費にどのくらい使っているのかな?」と確認したくなっても、すぐに明細が見つからなかったり、そもそも料金の確認方法がわからなくなってしまった、ということありますよね。
特に長く使っている方ほど料金確認をしなくなりがちなので、いざ調べたいときにどうやったらいいかわからないなんてことも。
フレッツ光の料金確認方法は2つあります。
「電話で確認する方法」と「ネット上で確認する方法」です。
現在はペーパーレス化が進み、明細を発行せずWeb上で料金確認をするのが主流となっています。
Web明細ならいつでも簡単に料金確認できるし、紙を使わない=エコなので、ぜひ利用しましょう!
今回はフレッツ光利用中の方向けに、月々の料金確認をする方法と、現在主流となっているWeb上で料金確認するメリットなどを解説します。
これで「明細書がなくて料金がわからない」ということはなくなりますね!
フレッツ光の料金確認をする方法2つ
インターネット回線の利用料金を確認したい時は、その回線を提供している事業者に問い合わせます。
フレッツ光の場合はNTT東日本/NTT西日本とエリアで会社が分かれているので、自分が契約している方に問い合わせましょう。
フレッツ光の料金確認は、「電話問い合わせ」と「Web上で確認」の2つの方法があります。
電話で料金確認をする
ハッキリ言ってかなりアナログな方法ですが・・・
NTTのサポート窓口に電話することでフレッツ光の料金確認ができます。
電話番号:0120-116116
受付時間:午前9時~午後5時
土日・祝日も営業(年末年始を除く)
知っている人は知っているこの電話番号。
そう、こちらはフレッツ光全般の総合サポート窓口です。
料金以外の事もいろいろ確認できる反面、音声ガイダンスに従い料金確認のオペレーター窓口まで進んでいく必要があります。
少なくとも2~3分、あるいはそれ以上の時間がかかる上、電話自体繋がりにくいというデメリットがあるためあまりおすすめできません。
電話で料金確認するのであれば、実はNTT東日本・西日本それぞれ専用ダイヤルがあるんです。
どこから請求書が来ているかで電話番号が異なります。
NTT東日本専用ダイヤル
電話番号:0800-333-0111
受付時間:午前9時から午後5時まで
土、日、祝日と年末年始の12月29日から1月3日以外
電話番号:0120-002992
受付時間:午前9時から午後5時まで
土、日、祝日と年末年始の12月29日から1月3日以外
NTT西日本専用ダイヤル
電話番号:0800-333-5550
受付時間:午前9時から午後5時まで
土、日、祝日と年末年始の12月29日から1月3日以外
電話番号:0120-747488
受付時間:午前9時から午後5時まで
土、日、祝日と年末年始の12月29日から1月3日以外
NTTファイナンスとNTT東西。
どちらから請求書か届いているか手元にある請求書で確認してから電話しましょう。
ネットで料金確認するのが便利
NTT東日本またはNTT西日本の公式ホームページ上で、いつでもフレッツ光の料金確認をおこなうことができます。
電話による問い合わせと違い受付時間の制限がなく、Web上で24時間フレッツ光の月額料金が確認できるのでこちらのほうがおすすめです。
ただし、このサービスを利用するにはNTT東日本・西日本がそれぞれ提供するWEB明細サービス「ビリング」への事前会員登録が必要になります。
それぞれ登録方法などもふまえて紹介していきます。
@ビリング(NTT東日本)
NTT東日本のWeb明細サービスは、「@ビリング」という名称で提供しています。
パソコン・スマホで利用でき、「利用料金内訳」「前日までの利用料金」「利用明細」「通話明細」について、いつでもどこでもWeb上でチェックできるシステムです。
@ビリングの登録方法
- STEP1インターネットまたは電話(0120-116-116)にて申し込み
- STEP22~3週間程度でユーザIDとパスワードがハガキにて郵送される
- STEP3ハガキに記載の利用開始日よりユーザIDとパスワードでログイン
- STEP4利用開始
@ビリングの注意点
- 支払方法を口座振替及びクレジットカード支払いにされている方のみ利用可能
- 通話明細を利用するには別途書面による申込みが必要
- 推奨ブラウザ以外で利用した場合、正しく表示されない可能性あり
My ビリング(NTT西日本)
NTT西日本のWeb明細サービスは、「My ビリング」という名称で提供されています。
基本的にはNTT東日本の「@ビリング」と同じで、パソコン・スマホで利用でき、「利用料金内訳」「前日までの利用料金」「利用明細」「通話明細」についてWeb上でチェックできます。
My ビリングの登録方法
- STEP1インターネットまたは電話(0120-116-116)にて申し込み
- STEP22~3週間程度でユーザIDとパスワードがハガキにて郵送される
- STEP3ハガキに記載の利用開始日よりユーザIDとパスワードでログイン
- STEP4利用開始
My ビリングの注意点
- 支払方法を口座振替及びクレジットカード支払いにされている方のみ利用可能
- 通話明細を利用するには、別途書面による申込みが必要
- 推奨ブラウザ以外で利用した場合、正しく表示されない可能性あり
Web ビリング(法人等)
「Webビリング」はNTTファイナンスが提供しているサービスです。
こちらは「おまとめ請求」を利用することで、登録した複数回線すべてで、過去最大4か月分の請求内訳、過去最大15か月分の請求金額が確認できます。
また、「請求内訳」「料金支払証明書」「ご利用料金証明書」もダウンロード・印刷ができる法人向けのサービスとなっています。
フレッツ光はいまどちらかというと法人のお客様に力を入れていて、法人専用のキャッシュバックキャンペーンなども展開しています。
もし法人でフレッツ光の新規契約を検討中であれば、ぜひ弊社ラプターをご検討ください。
法人でフレッツ光に申し込むなら代理店ラプターがおすすめ!
新規店舗/事務所/法人
への光回線/ひかり電話/高速Wi-Fiなら
フレッツ光
当社なら電話1本で「フレッツ光導入、電話番号の発番、高速Wi-Fi」など
新規開業に必須のネット回線を迅速対応致します。
更にキャッシュバックなどのキャンペーンも当社限定で実施中です!
フレッツ光は法人や個人事業主様におすすめしたい光回線です。
なぜなら新規店舗/事務所/法人だけが適用できるキャンペーンが展開されているためです。
フレッツ光の回線を他の事業者に貸し出す”光コラボレーション”という制度が出来てから、NTTさん自身が『個人の方は光コラボレーションにお任せして、フレッツ光は法人向けに頑張る!』と考えているのかもしれないですね。
法人でフレッツ光のキャッシュバックを受け取るには、正規代理店のラプターから申し込みましょう!
ラプターのキャッシュバックは「ご契約のプロバイダ」「オプション契約の数」の組み合わせよってキャッシュバック額が最小35,000円~最大65,000円と大きく変わるのが特徴です。
ラプターのキャッシュバック額

まずご契約いただくプロバイダよって基本となるキャッシュバック額が決まります。
オプションは一切不要!という方はこの金額がそのままキャッシュバックされます。
東日本 | 西日本 | |
---|---|---|
USEN NET | 35,000円 | 40,000円 |
Yahoo!BB | 35,000円 | 40,000円 |
さらにお申し込みのオプションによってキャッシュバック額が5,000円~10,000円ずつ増額されます。
増額対象オプション | 東日本 | 西日本 |
---|---|---|
24時間出張修理オプション + ITサポートセキュリティ ライトあんしんプラン | 10,000円 | 対象外 |
ギガらくWi-Fi ハイエンド6 | 10,000円 | 5,000円 |
ギガらくカメラ | 10,000円 | 5,000円 |
プロバイダとオプションによって決まる最大と最小のキャッシュバック金額がこちら。
東日本 | 西日本 | |
---|---|---|
最大 | 65,000円 | 50,000円 |
最小 | 35,000円 | 40,000円 |
各オプションについて
キャッシュバックの対象になっているオプションです。
オプション名をクリックすると詳細をご覧いただけます。
オプション名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
ギガらくWi-Fi ハイエンド6 | 4,180円 | プロによる導入から運用までのサポートが付いた、 安心・カンタン・すぐに使えるWi-Fiサービス |
ギガらくカメラ | 1,700円~ | 安心サポート付きクラウド型カメラサービス |
24時間出張修理 オプション | 2,000円~ | 24時間・365日保守対応する安心のサービス 出張修理も24時間365日対応 |
ITサポート &セキュリティライト あんしんプラン | 2,000円~ | パソコンmソフトウェアの使い方からトラブル対応等、 NTT東日本がまとめてサポート |
キャンペーン適用条件
NTT西日本エリア・NTT東日本エリアともに事務所/店舗などの法人のお客様がキャンペーンの適用対象です。
個人のお客様はキャンペーン対象外となります。
光回線と同時にご契約いただくプロバイダの会員ページへログインし、支払い手続きを完了されていることがキャンペーンの適用条件になります。
ラプターのキャッシュバック申請方法
代理店によっては複雑な手続きが必要だったり、申請時期が限定されていてそこで申請手続きを忘れてしまって貰い損ねてしまったり・・・と、なかなか厄介なキャッシュバック申請。
ラプターの場合、特典申請方法はとっても簡単です。
回線申し込み時の電話で、オペレーターさんにキャッシュバックを振り込んで欲しい口座情報を伝えるだけ(後からSMSで送ってもOK)。
申し込み時に同時に済んでしまうので貰い忘れが発生しません。
キャッシュバックの振込時期は開通月の翌々月末(最短2ヵ月)。
フレッツ光の申し込みを検討しているなら、まずはラプターのサイトを確認してみましょう!
光回線の料金確認はペーパーレスが主流
フレッツ光に限らず、通信サービスの料金確認はWeb上で簡単に確認できるようになってきています。
もう一度Web明細のメリットをおさらいしておきましょう。
Web上でフレッツ光の料金確認するメリット
ビリングサービスを利用すれば、IDとパスワードを入力するだけで家のパソコンからでも出先のスマホからでも、あるいはネットカフェからでもいつでも料金確認ができます。
ペーパーレスなので地球にもお財布にも優しいということですね!
フレッツ光の料金確認するなら紙は古い?Web明細が早くてエコで簡単です!のまとめ
今回はフレッツ光利用中の方向けに、月々の料金確認をする方法と、現在主流となっているWeb上で料金確認するメリットなど解説しました。
- フレッツ光の料金確認方法は「電話問い合わせ」と「Web」の2種類
- 今はインターネット上で確認するのが一般的
- ペーパーレスにすることで地球環境にもお財布にも優しく、24時間365日いつでもどこでも料金確認ができる!
フレッツ光の料金確認は、「ビリング」サービスに登録してWeb上で行うことでたくさんのメリットがあります。
請求書を失くしても焦ることなく、いつでもどこでも確認できるのは嬉しいですよね。
「こんなサービスあるなんて今まで知らなかった!」という方は、すぐにでも登録して利用してみて下さいね!